日産自動車
ニュースルーム
EN
ニュースリリース
ニュースリリース
リリース画像
お知らせ
商品情報
国内市場販売車種一覧
旧モデル
旧販売車種
旧型車
海外販売車種
ニッサン
インフィニティ
日産の取り組み
サステナビリティ
電動化の取り組み
日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」
テクノロジー
日産ストーリーズ
企業情報
ビジョン・中期経営計画
生産・販売・輸出実績
決算・事業情報
役員の経歴
役員人事
コーポレート ガバナンス
ルノー・日産自動車・三菱自動車アライアンス
事業所
会社と製品の歴史
イベント
2023
上海モーターショー
Nissan FUTURES
東京オートサロン
2022
東京オートサロン
2021
上海モーターショー
バーチャルオートサロン2021
2021以前
モータースポーツ
Formula E
2023
2022
2021以前
メールアラート登録
海外のニュースルーム
EN
メールアラート登録
海外のニュースルーム
EN
ニュースリリース
ニュースリリース
リリース画像
お知らせ
2023年09月26日
日産、欧州販売を全車電気自動車にする目標を発表
2023年09月27日
欧州日産が支援する、英国での自動運転モビリティ研究プロジェクト「evolvAD」が始動
商品情報
国内市場販売車種一覧
旧モデル
旧販売車種
旧型車
海外販売車種
ニッサン
インフィニティ
2023年09月26日
日産、ロンドンにあるデザインセンター設立20周年記念車「コンセプト20-23」を発表
2023年09月25日
新型「アトラス」を発表
日産の取り組み
サステナビリティ
電動化の取り組み
日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」
テクノロジー
日産ストーリーズ
2023年09月27日
長野県伊那市で回収したエコキャップを使った「日産わくわくエコスクール」教材モデルカーが完成
2023年09月25日
喜多方市、マツモトプレシジョン、日産自動車、脱炭素社会の実現と持続可能な地域づくりに向け共創
企業情報
ビジョン・中期経営計画
生産・販売・輸出実績
決算・事業情報
役員の経歴
役員人事
コーポレート ガバナンス
ルノー・日産自動車・三菱自動車アライアンス
事業所
会社と製品の歴史
2023年09月28日
日産自動車2023年8月度 生産・販売・輸出実績(速報)
2023年09月22日
北極から出発した「アリア」が赤道を通過
イベント
2023
上海モーターショー
Nissan FUTURES
東京オートサロン
2022
東京オートサロン
2021
上海モーターショー
バーチャルオートサロン2021
2021以前
上海モーターショー
Nissan Futures 2023
モータースポーツ
Formula E
2023
2022
2021以前
2023年9月17日
第6戦SUGO、#23 MOTUL AUTECH Z が2位を獲得
2023年8月30日
日産フォーミュラE、シーズン10のドライバーにローランドとフェネストラズを起用
日産自動車メールアラート登録
閉じる
氏名
メールアドレス
ご希望のニュースをお選びください。
(複数選択可)
全てのニュース
商品関連
企業関連
販売/生産/輸出の実績
モータースポーツ
ストーリーズ
登録
検索候補
セレナ
アリア
サクラ
e-POWER
e-4ORCE
Ambition 2030
ProPILOT
アライアンス
決算報告
日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」
ホーム
/
日産の取り組み
/
日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」
ニュースリリース
画像
ビデオ
期間で絞り込む
新しい順
新しい順
古い順
2023/09/27
長野県伊那市で回収したエコキャップを使った「日産わくわくエコスクール」教材モデルカーが完成
伊那市、伊那市社会福祉協議会、ミヨオーガニック、スワニー、ノエックス、日産自動車の6者は、「NISSANエコキャップ アップサイクル プロジェクトin伊那」のもと、長野県伊那市内で回収したエコキャップをアップサイクルしたモデルカーが完成したことを発表しました。
2023/09/25
喜多方市、マツモトプレシジョン、日産自動車、脱炭素社会の実現と持続可能な地域づくりに向け共創
喜多方市、マツモトプレシジョン株式会社、日産自動車株式会社、福島日産自動車株式会社および日産プリンス福島販売株式会社の5者は、25日、「電気自動車を活用した脱炭素社会の実現と持続可能な地域づくりに関する包括連携協定」を締結しました。
2023/09/14
大京と日産自動車、電気自動車を活用した脱炭素化及び地域のレジリエンス強化に向けて共創
株式会社大京、日産自動車株式会社および日産プリンス広島販売株式会社の3社は、14日、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靭化に関する連携協定」を締結しました。
2023/09/08
新潟県と日産自動車、電気自動車を活用し災害時対応及び脱炭素社会実現に向け共創
新潟県と日産自動車株式会社および新潟日産自動車株式会社、新潟日産モーター株式会社、株式会社日産サティオ新潟、株式会社日産サティオ新潟西、日産プリンス新潟販売株式会社の7者は、8日、「電気自動車を活用した災害時対応及び脱炭素社会の実現に関する協定」を締結しました。新潟県内の自治体との連携協定は日産自動車として初となります。
2023/08/23
境港市と日産自動車、電気自動車と再生可能エネルギーを活用したまちづくりに向け共創
鳥取県境港市と、日産自動車株式会社、鳥取日産自動車販売株式会社および日産プリンス鳥取販売株式会社の4者は、23日、カーボンニュートラルなまちづくりの実現に向けて電気自動車(EV)を活用する包括連携協定を締結しました。
2023/08/07
やめエネルギーと日産自動車、電気自動車を活用し脱炭素化と強いまちづくりの実現に向け共創
やめエネルギー株式会社、日産自動車株式会社、日産福岡販売株式会社の3者は、7日、やめエネルギーのサービスエリアである福岡県八女市及び広川町を中心に、電気自動車(EV)の普及を通じた脱炭素化及び強いまちづくりの実現に向け、包括連携協定を締結しました。また、日産自動車と新電力会社とのEVを活用した包括連携協定は初となります。
2023/07/18
日産自動車、オンデマンド配車サービス「なみえスマートモビリティ」の運行を拡大
日産自動車株式会社(日産)は、福島県浜通り地域で実証実験を行っているオンライン配車サービス「なみえスマートモビリティ」の運行を、本日7月18日(火)より、今年3月末に避難指示が解除された福島県浪江町の特定復興再生拠点区域(津島、室原、末森)に拡大します。
2023/07/14
東村山市と日産自動車、日産東京販売、電気自動車を活用し脱炭素社会と地域の強靭化に向け共創
東村山市と、日産自動車株式会社および日産東京販売株式会社の3者は、14日、脱炭素社会を見据え、電気自動車(EV)の蓄電池機能を活用しながら市の強靭化を図ることを目的とした連携協定を締結しました。
2023/07/06
「なみえスマートモビリティ」による子ども向け送迎サービス「スマモビきっず」を開始
日産自動車株式会社(日産)は、福島県浜通り地域で実証実験を行っているオンライン配車サービス「なみえスマートモビリティ」で、7月8日(土)より、子どもの校外活動を活発化させる送迎サービス「スマモビきっず」を開始します。
2023/06/30
伊佐市と日産自動車、電気自動車を活用し脱炭素化及び強靱化の実現に向け共創
鹿児島県伊佐市、日産自動車株式会社、鹿児島日産自動車株式会社の3者は、30日、脱炭素社会の実現や災害対策強化等、地域課題の解決に向けて「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結しました。
2023/06/27
丸亀市と日産自動車、電気自動車を活用したまちづくりに向け共創
丸亀市と、日産自動車株式会社、香川日産自動車株式会社および日産プリンス香川販売株式会社の4者は、27日、脱炭素社会の実現および災害対応等、地域課題の解決に向けて電気自動車を活用する、「包括連携協定」を締結しました。
2023/06/26
越前市と日産自動車、電気自動車を活用しゼロカーボン実現と強靭なまちづくりに向け共創
福井県越前市と、日産自動車株式会社、福井日産自動車株式会社および日産プリンス福井販売株式会社の4者は、26日、ゼロカーボン実現や災害対策の強化に向けて、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結しました。
2023/06/05
朝日町と日産自動車、電気自動車を活用しゼロカーボン及びSDGs達成に向け共創
朝日町と、日産自動車株式会社、山形日産自動車株式会社および日産プリンス山形販売株式会社の4者は、4日、ゼロカーボン、SDGsの達成や強靭なまちづくりに向けて、「電気自動車を活用したゼロカーボン及びSDGs達成に向けた連携協定」を締結しました。
2023/05/22
四日市市生活環境公社と日産自動車、電気自動車を活用し強靭なまちづくりに向け共創
株式会社四日市市生活環境公社と、日産自動車株式会社および日産プリンス三重販売株式会社の3者は、22日、地域の強靭なまちづくりに向けて、「電気自動車を活用した災害時支援活動に関する連携協定」を締結しました。
2023/05/19
竹富町と日産自動車、電気自動車を活用し脱炭素化社会の実現に向けて連携
沖縄県八重山郡竹富町と、日産自動車株式会社、琉球日産自動車株式会社の3者は、19日、竹富町や世界自然遺産に登録された西表島の豊かな自然を守るため、電気自動車(EV)を活用した「脱炭素化社会の実現に向けた連携協定」を締結しました。
2023/05/17
千葉県と日産自動車、電気自動車を活用し脱炭素社会実現に向け共創
千葉県と、日産自動車株式会社、千葉日産自動車株式会社、日産プリンス千葉販売株式会社および株式会社日産サティオ千葉の5者は、17日、脱炭素社会実現に向けて電気自動車を活用する、「包括連携協定」を締結しました。環境保全を図りながら、地域社会・経済の活性化を通じ、持続可能なまちづくりに向けて共に取り組みを進めてまいります。
2023/05/16
官民連携による「NISSANエコキャップ アップサイクル プロジェクトin伊那」を始動
伊那市と社会福祉法人 伊那市社会福祉協議会、株式会社ミヨオーガニック、有限会社スワニー、株式会社ノエックス、日産自動車株式会社の6者は16日より、ペットボトルのキャップ(エコキャップ)を回収しアップサイクルする取り組み「NISSANエコ キャップ アップサイクル プロジェクトin 伊那」を開始いたしました。
2023/05/11
武蔵村山市と日産自動車、日産東京販売、電気自動車を活用した災害連携協定を締結し、国土強靭化の実現に向け共創
武蔵村山市と、日産自動車株式会社および日産東京販売株式会社の3者は、11日、大規模災害時において、電気自動車を活用した電力供給を行うことにより住民の生命、身体及び財産を守ることを目的とした災害連携協定を締結しました。
2023/05/11
登別市と日産自動車、電気自動車を活用しゼロカーボン実現に向け共創
登別市と、日産自動車株式会社、北海道日産自動車株式会社、札幌日産自動車株式会社および日産プリンス札幌販売株式会社の5者は、11日、ゼロカーボンの実現や強靭なまちづくりに向けて電気自動車を活用していく、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結しました。
2023/04/20
八王子市と日産自動車、日産東京販売、電気自動車を活用し強靭な地域づくりに向けて連携
八王子市と、日産自動車株式会社、日産東京販売株式会社の3者は、先月31日、電気自動車を活用した連携協定を締結しました。
2023/04/12
日産自動車と日立ビルシステム、軽電気自動車「日産サクラ」からの給電で 約15時間のエレベーター連続稼働を実証
株式会社日立ビルシステムと日産自動車株式会社は、電気自動車からの給電で停電時のエレベーター利用を可能にするV2Xシステムの普及に向けた協創の第2弾の取り組みとして、軽の電気自動車「日産サクラ」のバッテリーからの給電で、日立標準型エレベーター「アーバンエース HF」を、外部給電が可能なバッテリー残量10%まで連続稼働させる実証実験を行い、14時間56分の連続稼働を達成しました。
2023/03/22
日産自動車、電気自動車を活用した防災力強化と脱炭素化に向けて四日市市と連携
日産自動車株式会社および日産プリンス三重販売株式会社は、22日、四日市市と、「電気自動車を活用した強靭化及び脱炭素化に関する連携協定」を締結しました。
2023/03/22
日産自動車、北海道檜山振興局でソーラーカーポート発電による再生可能エネルギーを活用した「NISSAN e-シェアモビ」ステーションを開設
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は22日、北海道檜山振興局(所在地:北海道檜山郡江差町)にカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のステーションを新設し、本日より稼働を開始します。
2023/03/20
柳井市と日産自動車、電気自動車を活用し脱炭素化と防災力強化に向けて連携
柳井市と、日産自動車株式会社、山口日産自動車株式会社の3者は、20日、電気自動車を活用した脱炭素化及び強靭化に関する連携協定を締結しました。
Top