
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川 廣人)は20日、「スカイライン」をマイナーチェンジし、同日より全国一斉に発売すると発表しました。
350GT HYBRID Type SP |
「スカイライン」は、高い動力性能と環境性能を両立したハイブリッドシステムや、意のままに快適なハンドリングを実現する「ダイレクトアダプティブステアリング」などの先進技術、全方位の運転支援システムを装備した、日産を代表するプレミアムセダンです。
今回のマイナーチェンジでは、さらに高揚感あふれるエクステリアデザインとすると共に、インテリアは、ステアリングやシフトノブなどのデザインを変更することで、よりスポーティで上質な室内空間を実現しました。
エクステリアは、フロントグリルを大型化し存在感を高めました。「Type SP」は立体的な形状のバンパーで、よりアグレッシブなスポーティさを表現し、「Type P」や「350GT HYBRID」*は、水平を基調とする洗練されたバンパーデザインとしました。先進技術を用いたクリアな「LEDリヤコンビネーションランプ」を採用することで、より鮮明で洗練されたリヤデザインとなっています。ボディカラーは、スカイラインのプレミアムな魅力を引き出す「インペリアルアンバー」を含む、全9色を設定しました。また「Type SP」に、立体的でスポーティな新デザインの「切削光輝19インチアルミホイール」を採用、「Type P」では新たに「18インチアルミホイール〔クロームカラーコート〕」を標準設定しました。
インテリアでは、ステアリンググリップを太くし握り心地を向上させ、ホーンパッドを小型化、マットクロームによる剛性感のあるスポークでスポーティさを表現しました。シフトノブは握りやすさにこだわりながら本革、マットクローム、ピアノブラックの素材を組み合わせました。インストルメントパネルにはステッチを追加し、精巧なパターンのステアリングステッチとともに、よりプレミアムでクラフトマンシップを感じさせる空間を演出しています。 さらにアナログメーターのリング照明をグレーに変更し、センタークラスターのツインディスプレーとの色調を統一、精緻感を向上させています。これらのデザイン変更により、これまで以上にスポーティなドライビングプレジャーを体感できるインテリアとなりました。
さらに、夜間での利便性と上質感を演出する「アンビエントライトシステム」をメーカーオプションで新設定しました。
日産は、「ニッサン インテリジェント モビリティ」の取り組みのもと、クルマの「電動化」、「知能化」に向けた技術開発を進めています。地球温暖化やエネルギー問題、交通事故や渋滞など、クルマが関与する社会課題の解決を目指すとともに、クルマと人々の体験をよりワクワクするものへと進化させていきたいと考えています。「スカイライン」は、この「ニッサン インテリジェント モビリティ」を具現化する、全方位運転支援システムなどの最先端技術を搭載しているモデルです。
*「Type P」および、「350GT HYBRID」、「350GT FOUR HYBRID」、「200GT-t」グレード
(単位:円)
駆動 | エンジン | グレード | ミッション | 価格 |
2WD | VQ35HR-HM34 (HYBRID) |
350GT HYBRID Type SP | 7M-AT | ☆ 5,559,840 |
350GT HYBRID Type P | 5,223,960 | |||
350GT HYBRID | 4,955,040 | |||
4WD | 350GT FOUR HYBRID Type SP | 5,840,640 | ||
350GT FOUR HYBRID Type P | 5,504,760 | |||
350GT FOUR HYBRID | 5,235,840 | |||
2WD | 2.0Lターボ ガソリンエンジン |
200GT-t Type SP | 7M-ATx | 4,713,120 |
200GT-t Type P | 4,433,400 | |||
200GT-t | 4,164,480 |
☆写真掲載車種
「スカイライン」の詳細情報はこちらよりご覧ください。
WEBカタログ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline.html
以上