
日産自動車株式会社
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠 以下、日産)およびニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:片桐 隆夫 以下、ニスモ)は18日、2022年のモータースポーツ活動概要を発表しました。
「日産は、熱い情熱と高度な専門技術、そして積み重ねた経験を活かし、モータースポーツへ挑戦し続けています。日産がワクワクとスピードを追求するのは、『他がやらぬことをやる』、という創業以来のチャレンジ精神があるからです」と日産COOのアシュワニ グプタは述べました。「日産は、人々の暮らしをより豊かにしていきたいという熱い情熱を胸に、より速く、より安全で、そして楽しいクルマを今後も数多く提供していきます。そして、この情熱こそが、私たちをモータースポーツへと向かわせているのです。今後もSUPER GTやFormula Eをはじめとするモータースポーツ活動を通じて、より多くのワクワクを提供していきます」
また、カスタマーレーシング活動として、NISSAN GT-R NISMO GT3や日産車、日産エンジンでモータースポーツ活動を行うチームを引き続き支援します。
1. ABB FIAフォーミュラE世界選手権
日産は、ABB FIAフォーミュラE世界選手権に参戦して4年目を迎えました。シーズン8は、現行のフォーミュラEレギュレーションで開催される最後のシーズンとなり、Gen2マシンはこれまで以上に高いパフォーマンスを発揮します。フリー走行の時間が短縮され、予選では直接対決が行われるなど、チームやドライバーが新たなチャレンジに挑むことで、ファンにとってはさらにエキサイティングなレース展開が期待されます。
ドライバーは、2018年より日産e.damsチームから参戦しているセバスチャン ブエミと、そのパートナーとして今シーズンよりマクシミリアン ギュンターが新たに加入しました。
日産は、ゼロエミッションで走る電気自動車の楽しさを世界中のお客さまにお届けするために、フォーミュラE世界選手権に参戦しています。また、サーキットと公道を走るクルマの間で知識や技術を共有し、お客さまにより良い電気自動車を提供することを目指しています。
2. SUPER GT GT500クラス
日産/ニスモは、日産ブランドの“挑戦するDNA”を象徴する新型スポーツカー、Nissan Zのグローバルローンチに合わせ、同車をベースにしたNissan Z GT500を開発し、SUPER GT GT500クラスに参戦します。最高峰のGTレースで勝利に向かって挑戦することで、日産ブランドが目指す、イノベーションを通じたワクワクする体験を更に推し進めて行きたいと考えます。各チームの体制及び車両名は以下のとおりです。
【SUPER GT GT500クラス チーム体制】
No. | チーム | 監督 | 車両名 | ドライバー | タイヤメーカー |
3 | NDDP RACING | 島田 次郎 | CRAFTSPORTS MOTUL Z | 千代 勝正 高星 明誠 |
ミシュラン |
12 | TEAM IMPUL | 星野 一義 | カルソニック IMPUL Z | 平峰 一貴 ベルトラン・バゲット (ベルギー) |
ブリヂストン |
23 | NISMO | 中島 健 | MOTUL AUTECH Z | 松田 次生 ロニー・クインタレッリ (イタリア) |
ミシュラン |
24 | KONDO RACING | 近藤 真彦 | リアライズコーポレーション ADVAN Z |
佐々木 大樹 平手 晃平 |
ヨコハマ |
上記の4チームをまとめる総監督は、ニスモCOOの松村 基宏が引き続き務めます。また、ミハエル クルムも引き続きエグゼクティブアドバイザーとしてチーム及びドライバーの支援を行います。
3. カスタマーレーシングプログラム
1) カスタマーレーシング - GT3 プログラム
- SUPER GT GT300クラス
No. | チーム | 監督 | 車両名 | ドライバー | タイヤメーカー |
10 | GAINER | 藤井 一三 | TANAX GAINER GT-R | 富田 竜一郎 大草 りき 塩津 佑介 |
ダンロップ |
11 | GAINER TANAX GT-R | 安田 裕信 石川 京侍 |
|||
56 | KONDO RACING | 近藤 真彦 | リアライズ 日産メカニックチャレンジ GT-R | 藤波 清斗 ジョアオ パオロ デ オリベイラ(ブラジル) |
ヨコハマ |
ST-Xクラスには、MP Racing、HELM MOTORSPORTS、GTNET MOTOR SPORTSからそれぞれ1台のNISSAN GT-R NISMO GT3が出場する予定です。
なお、ST-3クラスには、OKABEJIDOSHA motorsportとFKS Team FukushimaからFAIRLADY Z NISMO RCが出場を予定しています。
日産自動車と日産自動車大学校は、レース活動を通じた人財育成プログラム「NISSAN MECHANIC CHALLENGE」を今シーズンも引き続き実施します。参加する日産自動車大学校の学生や販売会社のテクニカルスタッフの経験値をさらに深めるために、今年はGT300に加え、新たにスーパー耐久シリーズを追加し、「NISSAN MECHANIC CHALLENGE」のさらなる拡大に取り組んでまいります。
2) カスタマーレーシング - エンジンサプライプログラム
4. その他の活動
以上