日産自動車、働き方改革「Happy 8」を加速し、より働きやすい環境づくりへ

'Happy Friday'を導入

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、毎月最終金曜日を15時退社とする“Happy Friday”を導入し、今月最終金曜日(2月24日)から実施します。
この取り組みによって、従業員の健康、仕事、私生活のさらなる充実を図っていきます。

日産は、1999年のアライアンス締結以降、ダイバーシティを積極的に推進してきました。グローバルなビジネス環境の中で、多様な従業員がいきいきと働くことができるよう、グローバルに通用する形で、いち早く「働き方改革」に取り組んできました。

この改革を更に推進していくため、2015年には、働き方改革「Happy8」をスタートさせました。これは全従業員が一日8時間の業務時間を意識することで、個人と組織の生産性を上げ、結果、仕事も生活も充実させようという、働き方改革の取り組みです。
“Happy Friday”導入は、その一環として実施するものです。

共同最高経営責任者の西川廣人は、以下のようにコメントしています。

「日産はグローバル化を進め、ダイバーシティを支える一つの重要な土台として、従業員一人ひとりの多様なニーズに応じた働き方の改善に取り組んできました。多様な価値観や育児・介護などライフニーズを持ったすべての従業員が、100%の力を発揮して活躍できる環境づくりを今後とも加速させていきます。」

日産自動車の「働き方改革」

  • 年休取得促進:
  • 一人平均年休取得は18日以上、過去15年で約4割増加。日本企業の中でトップレベル。
  • スーパーフレックス制度:
  • 1994年度より、他社に先駆けていち早くコアタイムなしの制度を導入。
  • 在宅勤務制度:
  • 2006年度から導入。現在は、目的を問わず 生産工程を除く全従業員が利用可能。2015年度には約4,000人が利用。来年度は6,000人の利用を目標に取り組む。
  • ファミリーサポート休暇制度:
  • 2008年より導入。育児や介護等を目的とした休暇制度で、2015年度は約1,700人が利用。
  • 社内託児所:
  • 2005年に神奈川県厚木市の日産テクニカルセンターでの開設を皮切りに、事業所内託児所を設置。現在は、3か所でのべ500人が利用。また2017年には初の生産工場託児所として、追浜工場(神奈川県横須賀市)に開設予定。

以 上