• ホーム
  • /
  • 日産フォーミュラE、シーズン9のドライバーにナトーとフェネストラズを起用

日産フォーミュラE、シーズン9のドライバーにナトーとフェネストラズを起用

日産フォーミュラE、シーズン9のドライバーにナトーとフェネストラズを起用

 

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、ABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン9で、新たにノーマン ナトーとサッシャ フェネストラズをドライバーとして起用すると発表しました。

 

ナトーはフランス出身の30歳で、ジュニア時代にはフォーミュラ・ルノー3.5シリーズ、GP2シリーズ、FIAフォーミュラ2で優勝し、2020年のル・マン24時間レースでは総合2位となるなど、輝かしい経歴を誇っています。2022年はFIA世界耐久選手権に参戦していましたが、過去にはフォーミュラEレースでの優勝経験があり、来シーズンより日産チームのドライバーとしてフォーミュラEにフル参戦します。

フェネストラズはフランス出身の23歳で、2019年に全日本F3選手権のタイトルを獲得しています。今シーズンは国内でスーパーフォーミュラとSUPER GTシリーズ GT500クラスに参戦し、両シリーズで勝利を収めたほか、フォーミュラEシーズン8の最終戦で同選手権に初参戦しました。来シーズンからナトーとともに、日産チームでフォーミュラEにフル参戦します。

日産フォーミュラEのゼネラルマネージャーであり、日産e.damsフォーミュラEチームのマネージングダイレクターであるトマソ ヴォルペは、次のように語りました。「Gen3マシン時代の幕開けにあたり、ノーマンとサッシャをドライバーとして迎え、とても嬉しく思っています。日産は今年初めにe.damsを買収し、マクラーレン・レーシングとのパートナーシップも発表しました。シーズン9は日産フォーミュラEチームにとっても新しい時代の幕開けとなります。今のチームにとって、豊かな経験と新たな才能の組み合わせは、最適なバランスであると信じています」

「ノーマンは豊富な経験とスキルを持ち、フォーミュラEや他のシリーズで、その高い才能を証明してきました。また、サッシャは過去数年にわたって高いパフォーマンスを発揮しており、大きなポテンシャルを持つ彼をチームに迎え入れるのは、今が最適なタイミングだと思っています。両ドライバーはお互いを補完しあい、チームにとっても非常大きな戦力になると確信しています。新しい日産のGen3マシンをドライブし、サーキットで活躍するのを見るのが待ち遠しいです」

「同時に、セバスチャン ブエミとマキシミリアン ギュンターに対しては、その努力と献身に感謝の意を表したいと思います。特にブエミは、e.damsに8シーズン在籍し、そのうち4シーズンは日産チームに所属していました。彼の偉大な成績、忍耐力、熱意は、今後も私たちの一部であり続けるでしょう。ギュンターとブエミがチームの一員であったことは、私たちにとって大きな誇りです。今後の彼らの成功を祈ります」

シーズン9(2022/23)は、日産にとって5シーズン目のフォーミュラE参戦となります。そして、従来よりも小型化、軽量化され、最高出力は350キロワット(Gen2マシン比40%増)、最高速度は320km/hオーバーとなるGen3マシンは、フォーミュラEのレース展開をより速く、より俊敏なものへと変えていきます。

日産は、EVがもたらすワクワクする楽しさを世界中のお客さまにお届けするため、フォーミュラEに参戦しています。また、2050年までにクルマのライフサイクル全体*1におけるカーボンニュートラルを実現するため、2030年代早期より、主要市場に投入する新型車をすべて電動車両とすることを目指しています。同社はレースで得られたノウハウや技術も活かしながら、お客さまにより優れたEVをお届けしていきます。

 

ドライバーコメント

 

ノーマン ナトー:

「日産ドライバーとしてフォーミュラEにフル参戦できることを大変うれしく思っています。Gen3マシンとともに始まる新たな章に向け、テストの準備をし、マシンを走らせることを楽しみにしています。チームとともに学ぶべきこと、開発すべきことがたくさんありますし、シーズン9の初戦となるメキシコ大会をベストの状態で戦えるよう準備していきます」

 

サッシャ フェネストラズ:

「夢のような話です。初めて世界選手権に進出し、世界のトップドライバーたちと高いレベルで戦えることは、私のキャリアにとって大きな一歩になるでしょう。また、私にとってEVで戦う初めてのレースとなるため、これまでとは違ったチャレンジになると思います。ストリートサーキットは大好きですが、リスクが高く、ミスが許されません。ルーキーとして、やるべきことも学ぶべきこともたくさんあります。このような機会を与えてくれた日産にとても感謝しています。レースが待ちきれません。最高のパフォーマンスが発揮できるよう全力を尽くします」

 

*1 クルマのライフサイクルには、原材料の採掘から、生産、クルマの使用、使用済み自動車のリサイクルや再利用までを含みます。

 

以上