• ホーム
  • /
  • 日産自動車、持続可能な未来のまちづくりに向け福島県浪江町でモビリティサービス実証実験を開始

日産自動車、持続可能な未来のまちづくりに向け福島県浪江町でモビリティサービス実証実験を開始

11月1日より利用者登録開始、11月6日よりサービススタート
日産自動車、持続可能な未来のまちづくりに向け福島県浪江町でモビリティサービス実証実験を開始

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:内田 誠、以下「日産」)は、福島県浪江町において、オンデマンド配車サービスの実証実験「なみえスマートモビリティ」※1を、本年11月1日から、期間を2回に分け、約3ヶ月に亘り実施します。これに伴い、本日より本実証実験の利用者登録を開始いたします※2

 
<車両イメージ>

 

日産自動車は、東日本大震災からの復興と持続可能な未来の“まちづくり”実現に向け、浪江町と長く協業しています。本年2月には、浪江町、双葉町、南相馬市の3自治体と日産自動車を含めた全国8企業で、「福島県浜通り地域における新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定」を締結しました。本協定は、新たな移動手段となるモビリティサービスの構築、再生可能エネルギーの利活用による低炭素化の取り組み、コミュニティの活性化と強靭化の領域において各社が協業し、持続可能な“まちづくり”の実現を目指し取り組む、というもので、本協定を基に、同月には、地域を支える新たなモビリティサービスの導入に向けた「なみえスマートモビリティーチャレンジ」実証実験を実施しました。2年目となる今回の「なみえスマートモビリティ」実証実験では、昨年度の実証結果を活かし、さらなる震災復興と持続可能な未来の“まちづくり”実現に向け、利用者の利便性向上を図ってまいります。

実証実験は、地域活動を支えるための交通基盤となる、公共交通網の構築を目的に、浪江町に暮らす、関わる、訪れる、全ての人のための持続可能なモビリティサービスの実現を目指し、取り組んでいます。昨年度の「なみえスマートモビリティーチャレンジ」実証実験での、『乗降地の数が限定的であり、利用者全ての移動ニーズをカバーしきれなかった』、との結果を踏まえ、今年度はさらに利用し易い配車サービス構築を目指します。

 

利便性向上の主なポイントは以下の通りです。

・実証期間を延長し、11月から約2ヶ月間実施。(2020年度は約2週間)
・アプリケーション上に停留所を設定することで、約120ヶ所に乗降ポイントを拡大。利用者は徒歩1分圏内で停留所へ到着することが可能。(2020年度はデジタル停留所8ヶ所のみ)
・アプリケーションの利便性を向上させ、誰もが迷わず目的地の選択ができる検索機能を設定。
・サービス時間を、木曜と金曜は夜21時まで延長し、長時間・夜間運行を行うことで、利用者や浪江町の飲食店をサポート。(2020年度は19時まで)
・AI技術を活用し、出発地から目的地への効率の良い移動ルートを選定(2020年度は町の中心部を固定ルートで走行)

 

なお、実証実験期間中は、どなたでもスマートフォンやデジタル停留所から移動サービスをご利用頂けます。 また、2022年1月7日からは、運行エリアをなみえ町全域に拡大するとともに、買い物サービスを拡充する貨客混載の実証実験を実施する予定です。

 

※1:本活動は、福島県浜通り地域等の15市町村において、福島県の復興促進を目的として実施される2021年度“地域復興実用化開発等促進事業”で、事業名「福島浜通り地域の活性化貢献および持続可能なモビリティサービスの構築」として採択されました。地元企業との連携による地域振興に資する実用化開発を促進し、あわせて同地域の産業復興の早期実現に貢献していきます。
※2:11月1日~5日は利用者登録のみ。配車サービスは11月6日より利用可能。

 

以 上


別 紙

 

実証実験の概要

1.実証実験概要

期間 : 2021年11月1日(月)~12月18日(土)※1
配車サービス : 2021年11月6日(土)より開始
配車受付時間 : 月~水 8:00 ~19:00
  木~金 8:00 ~21:00
  土   9:00 ~19:00
  日   運休
運行エリア : 福島県浪江町 権現堂、幾世橋地区
運行車両台数 : キャラバン 2台 / e-NV200 1台
配車予約方法 : スマートフォン向けアプリ、およびデジタル停留所にて配車予約   ※利用者登録が必要
利用対象者 : どなたでもご利用いただけます※2

 

2.配車サービス対象エリアと停留所

町内の主要拠点、7ヶ所にデジタル停留所を設置している他、スマートフォンのアプリケーション上に停留所を設け、約120ヶ所に乗降ポイントを設定。町の中心部のどこからでも徒歩1分圏内で停留所に到着でき、また停留所の位置はアプリケーション上で確認することが可能です。
利用者はスマートフォンまたはデジタル停留所から自由にクルマを呼び出し、停留所間を行き来することができます。

 

<運行エリアと停留所イメージ>

 

3.配車予約
スマートフォン向けアプリ、およびデジタル停留所にて配車予約が可能

・スマートフォン向けアプリを利用する場合※3
乗車地、降車地を決め、予約ボタンを押し配車予約が完了。

・デジタル停留所を利用する場合※4
町内の主要拠点7か所に設置されている、タッチパネル式の予約端末にて、行き先のイラストを選択、顔を映して認証後、予約ボタンを押し配車予約が完了。

 

※1: 11月1日~5日は利用登録のみ。11月6日より配車サービスを実施。
※2: 他の利用者と乗り合いになることがあります。
※3: アプリのダウンロードが必要。
※4: デジタル停留所間の移動のみ。短時間滞在の方は登録不要で、サービスの利用可能。その場合、1度のみ利用可能なゲストIDをデジタル停留所にて所得。

 

<配車サービス利用イメージ>

 

4.利用者登録方法

  登録開始日 :2021年11月1日(月)より開始
  登録方法 :下記ウェブサイト、またQRコードから登録いただくか、
 直接事務所までお越しください。
 https://www.smamobi.jp
  事務所 :〒979-1521
 福島県双葉郡浪江町権現堂上続町12朝田ビル4階
 日産自動車株式会社 浪江事務所内 スマモビ事務局
ユーザー登録サイト

  受付時間 :10:00~17:00 *日曜休 (電話番号: 0240-23-5552)
  参加費 :無料